投資で生活向上を目指すブログ

普通のサラリーマンが、優待株投資で年100万円以上の副収入を得る投資方法を実践しているブログです。基本的に、高配当銘柄、優待銘柄、J-REITを保有し、頻繁な売買はしないスタイルです。

ベクター<2656>優待休止

ベクター<2656>による、株主優待「VectorGame」で利用できる10,000円分のチケットの配布が2016年3月18日発表されました。 配当金はもともとなく、これで利回りが0%になってしまったため、売却ルールの3%以下の利回りとなってしまったため、…

オークション手数料

ヤフオクの手数料がまた上がり、オークション手数料のインパクトがジワジワ利回りを押し下げる要因となってます。 ひと昔前は出品手数料無料、落札手数料2.5%のビッターズがあり、重宝していたのですが、現在では、ヤフーオークションと楽天オークション…

2016年第1四半期運用結果報告

2016年第1四半期(2016年1月~3月)の運用結果です。 配当益:266,158円 売買益:0 円 合計:266,158円となりました。 相変わらず売買はさぼっており、行っておりませんでした。 ↓↓記事が「役に立った」「参考になった!」という場合はクリックを…

googleスプレッドシートへの取り込み(PER、時価総額)

半年以上前にコメントを頂いていたのに承認、お返事が遅くなりましてすみません>< ヤフーファイナンスから、PER、時価総額の取り込みができるかということですが、可能です。 ヤフーファイナンスの該当項目のXpathクエリを指定して、googleスプレッドシ…

2015年第4四半期運用結果報告

2015年第4四半期(2015年10月~12月)の運用結果です。 配当益:177,294円 売買益:0 円 合計:177,294円となりました。 年末はいろいろと忙しくて、株に対する情熱もちょっと薄れてしまっていたので、売買はせずに放置状態でした。 今から思う…

2015年第3四半期運用結果報告

遅ればせながら、2015年第3四半期(2015年7月~9月)の運用結果です。 配当益:173,312円 売買益:394,465 円 合計:567,777円となりました。 売却益は、 セントラルスポーツ(株) 4801 PGMホールディングス(株)2466 東建コーポレーション(株)1…

2015年第2四半期収益結果

昨年以降、ブログの更新をさぼっておりました。。。。 遅ればせながら、2015年第2四半期(2015年4月~6月)の運用結果です。 配当益:91,516円 売買益:257,940 円 合計:349,456円となりました。 MCUBS MidCity投資法人の売却益で大半の売却益を…

2165 クロスプラス優待廃止

<2165>クロスプラスがTOBにより優待廃止の兆し。 買取価格2000円近くで張り付くものの、優待廃止により利回りは大幅に低下。 これはもはや売却の兆ししかなく、1985円の指し値で売却するということでおちつきました。 4月末に発表された事項ですが、…

2015年第一四半期収益結果

最近、とんとブログの更新をさぼってしまった。。。。。 株の方も仕事が忙しくて、3月末の決算期は軽くスルーしてしまい、株価2万円超えが話題となる中、配当利回りも悪くなっております。 今後、株価が落ち着いたら仕込もうと思っているところです。 配当…

優待で米一年分

株主優待の商品で、米○○kgというものがよくある。。。。 せっかくなら、米一年分(100kg)を優待でゲットするという方法も面白い。 調べてみると、60銘柄以上の会社で米・お米券などの株主優待がある。 利回りを追求するものではないので、 余剰資…

仕込み時はもうすぐか

今日の相場は、 ニューヨーク安に引きずられて株安方向 円安に引きずられて株高方向 で、結局-180円の終わりとなった。 今日のニューヨーク市場も安く始まっていることから、ちょっとでも円高方向に進めば、株安の流れ。。。。。 なので、3月の取引は様…

ブックオフ 優待拡充

<3313>ブックオフコーポレーションの株主優待が拡充される。 100株で1,000円分のブックオフなどで使える商品券を3年以上株を保有すると1.5倍(1500円分)もらえることになる。 200株でも同様に2000円分の商品券が3000円分もらえることになり、お得度は…

航空会社の優待券4割下落

航空会社関係の優待券が金券ショップにて4割下落している。 最近、LCC(格安航空会社)の台頭により、株主優待券(正規料金の5割引き)のメリットが薄れてきているためである。 盆、正月などの繁忙期に飛行機を使いたい人などにはなおメリットがあるが、正…

クリエイト・レストランツ・ ホールディングスはSFPダイニングの大株主

SFPダイニング優待新設で紹介した、SFPダイニングの大株主は、<3387>株式会社クリエイト・レストランツ・ ホールディングスです。 平成26年9月末時点で、93.5%の株式を保有しています。 SFPダイニングは株主優待新設発表してストップ高となってお…

SFPダイニング優待新設

「鳥良」、「磯丸水産」「CASA DEL GUAPO」などの飲食店を経営しているSFPダイニング は、3月末と9月末の株主に対して、それぞれ4,000円分の食事券の株主優待を発行することとした。 無配なので、優待利回りのみ効いてきて、4000円分の年2回(8000円分…

東プレ<5975>優待新設

1月16日付の発表で、独立系プレスメーカーの東プレ は、3月末の株主に対して、クオカードの贈呈を決めた。長期保有特典として、1年以上保有の場合は+500円のクオカードを進呈。 利用価値が高いクオカードの進呈はうれしい。長期保有特典もあり、会社と…

17000円割れ

年始早々の有識者株価予想では、2015年末には軒並み20,000円超えを皆さん予想されておりますが、本日の日経平均株価も17,000円割れでした。 最近の株価上昇により、優待利回りも5%超えのような有力銘柄は発見しづらくなってきており、3月の優待ラッシ…

千趣会<8165>

ベルメゾンの通信販売でおなじみの千趣会の株主優待が充実している。 毎年6月と12月末の株主を対象に、 ベルメゾンで使える商品券を配っている。 家族分の優待も合算できるので、複数持つのもいいし、しかも長期優遇もついている。 【長期優遇:千趣会】 …

2014年第4四半期集計結果

もう、年末まで売買しないので、2014年第4四半期(10月~12月)の運用成績をまとめると、 配当益:74,224円 売却益:258,500円 合計:332,724円となりました。 2014年の利益合計は、 配当益:240,762円 売却益:1,143,100円 合計:1,383,862円…

分散投資のススメ

最小単位で株主優待を得て、高利回りを目指す投資方法では、自然と分散投資になります。 集中投資のよく言われるリスクとしては、特定銘柄のみの投資であれば、その株価の上下に一喜一憂することになり、到底企業の状況変化に左右されることになります。 具…

googleスプレッドシートで優良銘柄を選定

現在、株式選定は日々情報収集しつつ、現在株価の表示、現在株価利回り以外は手作業で入力しているため、非効率な状況です。 できれば、 現在株価を表示(達成) 最低単元株を表示 配当金をWebから収集 優待売却益をWebから収集(オークファン 等のサイトを…

贈与を使った節税裏ワザ

本人、配偶者、子供1、子供2(子供は未成年口座)を持っている場合で、条件が揃えば、贈与サービスを利用しつつ節税することが可能です。 「四人家族の口座モデル」に書いたモデルを適用した場合で、 特定口座の本人、配偶者の口座で含み益が出ている 未成…

贈与支援サービスの注意点

松井証券の贈与支援サービスの利用が便利。 親(贈与者)から子(受贈者)へ株式を贈与することが簡単にできます。 注意点としては、 一般口座で受け渡すことになる 未成年口座から贈与することはできない 現金の贈与支援サービスは中止している ぐらいでし…

オークションの規約

楽天オークション、ヤフーオークションともに規約があり、18歳以下の利用は不可となっております。 ですので、子供の口座で発生した株主優待券のオークションでの販売は、親が売却(親の雑所得に入る)ことに注意してください。 子供を含めて株主優待券の利…

優待券の分類

届いた金券のたぐいの優待券を分類すると、 期限があり利用価値が高いもの(吉野家、ビックカメラ等) 無期限で利用価値が高いもの(クオカード、VISAギフト券等) その他(オークションで販売するもの) が挙げられます。 使用するものは、雑収入に入りませ…

4人家族の口座モデル

いろいろと特定口座と一般口座のメリットデメリットなどを書いてきましたが、1家4人で口座を持つ場合のモデルを考えると、 世帯主・配偶者 特定口座・源泉徴収あり 世帯主・配偶者は利益が多くなりすぎると、確定申告が必要となる。 配偶者については、「配…

一般口座のメリット・デメリット

一般口座のメリットデメリットは以下のような感じ。 メリット 20万円以下の配当益・売却益の場合は申告不要(その分節税につながります。) ただし、申告不要なだけで、損失を合算したい等の場合で申告をすれば、サラリーマンの場合は、基礎控除(所得税38…

福島工業 <6420>優待新設(クオカード)

業務用冷蔵庫やショーケースなどの製造を行っている、福島工業 <6420>が高い。 15年3月末時点の株主に対して、1単元(100株)以上、クオカード2000円分を贈呈される。 使い勝手の良いクオカードの配当で、年率2%弱となっている。 6420 福島工業yahooフ…

特定口座か一般口座か

特定口座か一般口座か選ぶポイントについては、 確定申告の手間をかけたくない 含み損を抱えていて損益通算(過去の損益を打ち消す)をする必要がある(どの口座でも確定申告は必須) 親子で贈与などをする場合がある(一般口座が必須) 配当所得が33万円…

特定口座が有利な場合

特定口座・源泉徴収ありを選択するケースは、 塩漬け株を持っていて、処分したいと思っている 年間の配当益・売却益が20万円を超える場合(確定申告が必要) 手続きがいろいろと面倒なので面倒なことが嫌いな人 などのケースがあります。 特に2番目の「年…